第5回垂井町フォトコンテスト 入賞作品 (令和元年度)
第5回垂井町フォトコンテストを実施した結果、参加者56名、応募総数159点の作品が集まりました。
全ての作品を、協会から委嘱した写真家の審査員に審査を行っていただき、その結果、大賞1点、特賞2点、入選5点、佳作10点、審査員特別賞2点 計20点が選出されました。
入賞作品は、以下のとおりです。
大賞 | 特選 | 特選 | ||||||
「鯉のぼりと競演」 宮野 公彰 |
「白糸の滝」 稲垣 新二 |
「青空にこい稔る」 江坂 昌己 |
||||||
▲TOP |
||||||||
入選 | 入選 | 入選 | ||||||
「春を駆ける」 桒原 達夫 |
「応援団」 寺尾 幹男 |
「朱塗りのパワースポット」 小竹 久子 |
||||||
▲TOP |
||||||||
入選 |
入選 | |||||||
「相川春景」 水谷 純衛 |
「熱いうちに」 神谷 保広 |
|||||||
▲TOP |
||||||||
佳作 | 佳作 | 佳作 | ||||||
「茅の輪くぐり」 早川 忠利 |
「出番待ち」 西部 伸行 |
「子役者」 久保田 圭 |
||||||
▲TOP |
||||||||
佳作 | 佳作 | 佳作 | ||||||
「飛躍~令和~」 油 舞子 |
「小さな秋」 前河 栄次 |
「無病息災を願う」 久保田 紘義 |
||||||
▲TOP |
||||||||
佳作 | 佳作 | 佳作 | ||||||
「春を泳ぐ」 水野 拓弥 |
「継 承」 浅野 博美 |
「出発のとき」 長谷川 悟 |
||||||
▲TOP
|
大賞
タイトル 「鯉のぼりと競演」
審査員より・・・
今までとは違う、子供歌舞伎の世界。
浮世絵の世界から飛び出したようなドラマチックで作者が作り出した独自の表現です。
見慣れた子供歌舞伎の視点を変え、撮る側と見る側に共感があり、よかった。
フォトコンテスト全体での総評
年々、応募点数が増えつつある中、素晴らしい作品が多数あり、うれしく思いました。
今回、応募作品を拝見し、光、影の使い方、背景の処理がよく、一瞬を切り取った、
作品がありました。
以前に観たことのない、作者の表現が強く感じ、作者自身の世界でしょう。
そして今で言う「いいね」と言ってくれる作品もあり、
今後「考え・とらえ・伝える」など写真を楽しみながら工夫した作品は、作者の気持ちが更に伝わるでしょう。
今後も期待し、観るのが楽しみです。
審査委員 Choice
宮川 邦雄
【審査員】
下牧 穂積 (岐阜県展審査員2014・2015/二科会写真部会員/花の会岐阜県支部会長)
夫馬 勲 (日本デザイナー学院講師/(社)日本写真家協会会員/二科会写真部会員)
宮川 邦雄 (岐阜県展審査員2014・2015/(社)日本広告写真家協会会員/大垣美術家協会会員/花の会会員)