観光モデルコース
いにしえを歩く 中山道と美濃路コース
距離:約8km 所要時間:徒歩約1時間41分
◆◆みどころ◆◆
中山道と美濃路を当時に思いを馳せて歩くコースです。
垂井宿には、芭蕉が冬籠もりをした時雨庵や、旅籠が今も残っています。中山道と美濃路の分岐・追分を通って松並木が残る美濃路を歩きます。
垂井駅→(約0.4km 徒歩約5分)→2.垂井の泉→(約0.2km 徒歩約3分)→17.(中山道垂井宿)本龍寺・長浜屋→(約0.2km 徒歩約3分)→西の見付け跡→(約1km 徒歩約12分)→3.一里塚→(約1.5km 徒歩約18分)→9.(中山道垂井宿)紙屋塚→(約0.2km 徒歩約3分)→4追分→(約0.1km 徒歩約1分)→5.中山道ミニ博物館→(約0.7km 徒歩約10分)→8.美濃路→(約1km 徒歩約12分)→綾戸古墳(物見の松)→(約1.9km 徒歩約24分)→6.タルイピアセンター→(約0.8km 徒歩約10分)→垂井駅
健脚向け 竹中半兵衛戦国コース
距離:約8.2km(一足のばして13.2km) 所要時間:徒歩約1時間44分(一足のばして4時間13分)
◆◆みどころ◆◆
秀吉の軍師として活躍をした智将竹中半兵衛重治公ゆかりの地を訪ねるコースです。
菁莪記念館で竹中氏の活躍を見学した後は、当時の濠や石垣が残る竹中氏陣屋跡を見学します。一足延ばせば、菩堤山城跡を見ることができます。
垂井駅→(約0.4km 徒歩約5分)→相川→(約3.3km 徒歩約42分)→3.菁莪記念館→(約0.4km 徒歩約5分)→2.禅幢寺→(約0.3km 徒歩約4分)→1竹中氏陣屋跡→(約3.8km 徒歩約48分)→垂井駅
<一足のばして・・・>
3.菁莪記念館→(約1.5km 徒歩約18分)→菩堤山城跡ハイキングコース(約2.7km 徒歩約2時間)→明神湖→(約1.2km 徒歩約16分)→2.禅幢寺
ファミリー向け 中山道と南宮大社コース
距離:約5.4km(一足のばして9.2km) 所要時間:徒歩約1時間10分(一足のばして3時間10分)
◆◆みどころ◆◆
垂井の顔ともいえるスポットを訪れるコースです。
松尾芭蕉の句碑が残る垂井の泉や朱塗りが美しい国の重要文化財・南宮大社、朝倉山真禅院を訪ねます。一足延ばせば南宮山ハイキングコースもあり、自然と文化財を同時に楽しめるコースです。
垂井駅→(約0.4km 徒歩約5分)→2垂井の泉→(約0.6km 徒歩約8分)→2.大鳥居→(約0.6km 徒歩約8分)→1.南宮大社→(約1.1km 徒歩約15分)→3.朝倉山真禅院→(約1.7km 徒歩約20分)→1.中山道垂井宿(約0.7km 徒歩約10分)→(約0.3km 徒歩約4分)→垂井駅
<一足のばして・・・>
1.南宮大社→南宮山ハイキングコース(約3.8km 徒歩約2時間)→(約1.1km 徒歩約15分)→3.朝倉山真禅院
垂井町ハイキングマップ